「健康体を目的とした」パーソナルトレーニングのプロ
プロTOP:磯谷貴之プロのご紹介
「健康体を目的とした」パーソナルトレーニングのプロ(3/3)
『健康』とは『日常生活に支障がない状態』。そこを目指すためのパーソナルトレーニング
磯谷さんはトレーニングを仕事にするに当たり『健康』とは何かを突き詰めたと言います。「ずばり“日常生活に支障がない状態”だと定義しました。僕がトレーニングスタジオを始める際、どんなことができるか考えた結果、痛みや不調に悩む方々を『健康』にするサポートをしよう、と思ったんです」
多くのトレーニングスタジオはダイエットなどの「ボディメイク」が目的のお店ですが、見た目を変えることだけがトレーニングではないと言います。磯谷さんは『不調改善』の専門家として、過度な負荷をかけるのではなく、継続できる運動についてのアドバイスを常に心がけていると言います。それは、トレーニングプログラムに如実に反映されています。
「初回は必ず全身の状態を細かくチェックしますが、必ず行うのが『痛み・不調の原因をはっきりと示すこと』です。今の体の状態から痛みの原因まで明確に現状をお伝えします。これをしないとプログラムを決められないんです。“個別プログラム”と謳っているのはこのためなんです」
2回目以降も毎回、1セッション60分のうち、最初の5分はヒアリングとチェック、その後、体調に合わせたメニューを行うのだそうです。
最後に磯谷さんはこんな理想を話してくれました。「お客様がご自身の判断でうちでのトレーニングを卒業してくれること。そして、うちに通わなくてもご自分でトレーニングを続けて頂くことが理想です」
そして、何度もこう繰り返します。
『“健康”とは日常生活に支障のない状態である』─。
(取材年月:2017年11月)
■磯谷貴之プロのプロフィール
最近投稿されたコラムを読む
- 「股間節」を積極的に動かしたい理由 2018-04-23
- 「腰痛には腹筋運動が効く」は真実? 2018-03-09
- デスクワークが多い方 〜1日中座っていることで起きる弊害〜 2018-02-21
- 痛み・不調の原因はどこにあるのか? 2018-02-15
- 30代から体重が増える理由 2018-02-01
プロへのお問い合わせ
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 30代から体重が増える理由 1よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。